2012年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 chokoro YOGAの歴史など なぜ瞑想の時間がないのか (13) なぜ、クラスの中に瞑想の時間がないの?? これも、良くある質問だ。 部分的に瞑想があるのではなく 90分のクラスそのものがハタヨガとラジャヨガの組み合わせなのだ。 場合によっては、カルマヨガともなりうる。 ビクラムのク […]
2011年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 chokoro YOGAの歴史など インドには存在しないヨガ(12) 当時、ヨガの伝道を任されたyogi達は欧米人の身体が堅くインドで行われていたヨガをすることは困難と考えて簡単にできるようにポーズを変えてしまった。 それを習った生徒が、またさらに新しいものを考えるという風になってしまった […]
2011年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 chokoro YOGAの歴史など アメリカにヨガを伝える (11) Swami Vivekenandaは初めて西欧に足を運んだインドのスビリチュアルリーダーだ 27歳の時に、1893年の秋、シカゴで宗教に関する講演をしヨガについての話しは大いに受け入れられアメリカ中の講演依頼を受けた。 […]
2011年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 chokoro YOGAの歴史など ハタヨガは、ほんの一部 (10) Capter Tow③ ハタヨガは、ヨガの中の、ほんの一部(ヨガは大きな一つの哲学体系) 昔のマスターは8つのYogaについて述べている 1、Karma Yoga 仕事と義務 2、Hatha Yoga アーサナ中心に […]
2011年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 chokoro YOGAの歴史など Hatha Yoga 言葉のルーツ(9) Capter Tow② サンスクリット語でyogaはyujがルーツ yujの意味はto join 完全な調和のもとに心と身体を統合する そのような意味だ。 身体と心が共に溶け込み 人間が何かを完全に理解するのだ Pata […]